しばらく使ったPCの調子が悪いのでパーツの新調を考えていましたが、マザーボード以外の部品が届きました。
今回組むPCはAMDの5nmCPUまでと割り切ってコスパ重視で選んでいます。
まだマザボは届いていませんが、B450とかいう今更なマザボなので割愛します。
とりあえず、部品を並べて写真を撮ってみました。
youtubeとかブログとかで紹介している人はきれいに並べて写真を撮っているのですごいと思います。正直、めんどくさいので机の上にそのまま置いて撮っています。
CPU
Ryzen5 3400Gを選びました。
3の3200Gでもよかったのですが、
「繋だけど性能もちょっと欲しい」
と欲が出たのでグレードを上げました。
コスパ重視なのでGPU入のものにしています。
今回は使わないと思いますが、CPUクーラーもついています。 AMDの付属cpuクーラーはintelと違って見た目が良いです。特に上位の四角いやつ。
付属のグリスは少々悪名高い。
興味のある人は「AMD すっぽん」とかで調べるといいです。
グリスは写真を撮った後にアルコールで拭き取りました。
メモリ
シリコンパワーの16GB、DDR4-3200です。
CPU内蔵GPUを使うので速度が速いものにしています。
容量も8GBで十分だと思いますが、欲が出ています。
シリコンパワーは使ったことがないですが、なにげに永久保証らしいです。
チップの型番は「SP」ってあったのでどこが作ったかわかりませんでした。
シリコンパワーって自分たちで作ってないですよね?
知らんけどたぶん、SKHynixかNanya製?わかんない。
メモリに貼り付けているこういうシールってあまり好きではないんですよね。
というか、電子系の部品にシールが付いているのがあまり好きではない。
Warranty void if removed ......
Warranty void if removed ......
うっせぇ!!
SSD
crucialのP5 M.2 2280です。
crucialはメモリメーカーmicronの製品ブランドで個人的にハズレを引いたことがないので信頼しているメーカーです。というかmicronを信頼している。
(今回のメモリはシリコンパワーを買っていますが......)
しかし、これもシール貼っていますね...... ......
ヨシッ!!
マザボ
AsrockのSteel Legend B450。
めっちゃ売れてるっぽいので今更言うことないですね。
明日届くらしいです。
その他
CPUクーラーと電源、ケースは今の部品を使いまわします。
OS
Linuxが動けばいいです。
今はlubuntuを使っていますが、PCの性能が上がりそうなので次はKDEを選ぼうかなとか考えています。
KDEneonかKubuntuかopenSUSEか...
無難なところでKubuntuにするかもしれません。
しかし、neonもSUSEも......今晩、全力で悩んでおきます。
余談
実はPCを組むときってパーツを選んで届くまでが気持ちの最高潮だったりします。
いざ、届くと組む気がなくなるとか、めんどくさくなるとかね。
明日はどうなるかわかりませんが、楽しみに寝ます。
買った部品

AMD Ryzen 5 3400G with Wraith Spire cooler 3.7GHz 4コア / 8スレッド 65W【国内正規代理店品】 YD3400C5FHBOX
- 発売日: 2019/07/07
- メディア: Personal Computers

シリコンパワー デスクトップPC用メモリ DDR4-3200(PC4-25600) 8GB×2枚 288Pin 1.2V CL22 永久保証 SP016GBLFU320B22
- 発売日: 2020/10/14
- メディア: Personal Computers

Crucial SSD P5シリーズ 500GB M.2 NVMe接続 CT500P5SSD8JP 国内正規代理店品
- 発売日: 2020/06/30
- メディア: Personal Computers